2012年より、ECCジュニアはJ-SHINE認定登録団体になりました。
J-SHINEは、小学校での英語教育の普及・発展を支援する目的で設立されたNPOです。英語教育指導者の資格認定をはじめ、認定を受けた指導者の活動支援を行っています。指導者の資格認定を受けるためには、J-SHINE認定登録団体で講座を受講する必要があります。良質な指導者の育成に寄与するため、また、日本の英語教育の発展に貢献するため、2012年よりECCジュニアは、J-SHINE認定登録団体になりました。
J-SHINE(小学校英語指導者資格)とは?
J-SHINE(小学校英語指導者資格)とは、ある一定のカリキュラムや、英語教育や指導に関するセミナーを受講するなど、小学校英語指導者認定協議会が認定したコースをすべて修了することで取得できる資格です。小学校英語指導者認定協議会は特定非営利活動法人で、小学校での英語教育の普及や発展を支援することを目的として設立された団体です。
J-SHINEを取得するメリット
- 【1】英語指導者として優先的に採用される
- J-SHINEを取得することは、小学校で英語を教えることができる、または優先的に採用してもらうことができるということです。小学校英語指導者資格を持つことで、一定の英語力があることに加え、子どもに教育指導を行う技能を有することが証明されるため、他の応募者に比べ採用の可能性が高まります。
- 【2】ホームティーチャーとして教室運営の発展につながる
- J-SHINEを取得することは、ホームティーチャーとして子どもたちに英語を教えていく上で、指導者としてのスキルがしっかり身についているという自信になります。さらに、自分自身をブラッシュアップするという意識の高さが生徒や保護者の口コミにつながり、教室の発展にもつながります。
J-SHINEを取得したホームティーチャーの声

河合 倖世先生 南住吉4丁目教室
英語の指導方法の見直しやさまざまな生徒への接し方を学びたいと思い、J-SHINEを取得しました。取得後は、学年が上がり、戸惑っている生徒へのケアや声掛けが上手くできるようになりました。現在は、少しでも地域の子どもたちの英語学習に貢献できるようにと、地元の小学校の外国語活動のお手伝いも行っています。

伊東 尚子先生 菅北浦星ヶ丘教室
J-SHINEを取得したことは、無料体験に来てくださった方の入学の後押しや、お友だち紹介など、教室を運営していく上で大切な「信頼感」や「安心感」を得る力添えになっていると思います。何より、生徒たちから「先生すごいね!」と褒めてもらうことが嬉しくて、私のモチベーションUPにつながっています。
よくあるご質問
- Q1. 資格取得に年齢制限はありますか?
- ありません。さまざまな年代の方が資格を取得されています。
- Q2. 資格取得に必要な費用は?
- 資格取得には、所定の必要講座を受講していただきます。
受講料は32,400円です(申請時、別途6,000円が必要です。) - Q3. 小学校教員認定試験と小学校英語指導者資格の違いは?
- 小学校教員になるためには、各県または市で行われる教員採用試験に合格する必要があります。これは国家資格の一つであり、受験資格となるための「教員免許」を持っている、あるいは取得見込みであることが条件です。これに対して、小学校英語指導者資格は民間資格です。国家資格ではなく、かつ小学校での英語教員を認定する資格ではありません。しかし、実質的には子ども英語講師の資格になりつつあります。この資格は英語に特化したものであり、一定の英語力と子どもに英語を教える技能を有していることを証明します。
- Q4. 資格取得に必要な能力は?
- もちろん英語力も必要ですが、一番大事なことは、子どもたちに英語に興味を持ってもらうこと、集中させて楽しませること、自分自身が英語を教えることを楽しむことです。講座を受けていただくことで、英語力はもちろん、実践につながる指導方法も習得が可能です。
ECC総合教育研究所 所長からのメッセージ

ECC総合教育研究所 所長
太田 敦子
2011年度から小学校外国語活動が必修化され、2018年には教科化される見通しです。ECCジュニアは2012年にJ-SHINEへ参画し、さらに多くの良質な指導者の育成と日本の英語教育の発展に寄与することを、社会的責任として考えています。
J-SHINE資格取得までの流れ
ECCジュニアのホームティーチャーとしてスタートを切られ、J-SHINEの資格取得を希望される方は、所定の講座を受講することでJ-SHINEの資格を取得することができます。
※講座はECCジュニアが定める諸条件を満たした方に受講いただけます。