• ホームティーチャー診断
  • 開設までのサポート
驚きや感動がある。子供と一緒に成長できる。 驚きや感動がある。子供と一緒に成長できる。

現役ホームティーチャーアンケート大公開! あなたにとってホームティーチャーって何ですか?

毎日、充実感で満たされている
先生たちのモチベーションは、
どこから生まれるのでしょうか。
各地で活躍するホームティーチャーへ
質問を投げかけてみました。
喜びいっぱいのリアルな回答をご覧ください!

3位 子どもの未来をつくっている

実感93.4% 実感93.4%
※ホームティーチャーへのアンケート調査(2023年8月実施)
※「そう思う・ややそう思う」と回答した割合

七夕の飾りに「もっと勉強ができる人になりたい」と書かれていて、一緒に楽しみを作ってこれたと思います。
(茨城県/開設4年目)

「英語以外の教科もがんばろう!」と激励したら、猛勉強し、無理だと言われていた高校に合格した時に実感しました。
(大阪府/開設19年目)

「ホームティーチャーになりたい」と中学生の生徒が話ししてくれた時は、本当にうれしかったです。
(滋賀県/開設10年目)

2位 驚きや感動がある

実感96.4% 実感96.4%
※ホームティーチャーへのアンケート調査(2023年8月実施)
※「そう思う・ややそう思う」と回答した割合

小学1年生の女の子が、一生懸命スピーチしている姿に感動。家でたくさん練習してきたんだなと思いました。
(東京都/開設5年目)

新しい生徒と出会うたび、「こんなタイプの子もいるんだ」と一人ひとり違う個性に新しい発見を感じています。
(京都府/開設27年目)

子どもの成長には時差があるので、今できなくても最後までがんばる姿を見ていれば、驚くほど成長するんです。
(福岡県/開設2年目)

1位 子どもと一緒に成長できる

実感97.8% 実感97.8%
※ホームティーチャーへのアンケート調査(2023年8月実施)
※「そう思う・ややそう思う」と回答した割合

レッスンを続けていく過程で、確実に自分もレベルアップしていることを日々実感しています。
(山形県/開設4年目)

生徒さんの幼少期から指導に携われるので、心身の成長と学力の成長を同時に見守れるのがうれしいし、楽しいです。
(山梨県/開設2年目)

英検®を受けたことがなかった理系出身の私が、「生徒のために」という気持ちで勉強して準1級を取得しました。
(鹿児島県/開設29年目)

\ 詳しい資料が読みたい方、質問のある方はこちら /

資料請求・お問い合わせ

\ 説明会を検索したい方はこちら /

説明会(対面・オンライン)

現役ホームティーチャーアンケート! ホームティーチャーを一言で表してください!

真剣

子どもに真剣に向き合うと、子どもが真剣になります!

毎回のレッスンが、子どもたちとの真剣勝負です。

どのレベルの生徒も、リスニングクイズやテストの時間は真剣そのもの。静かになった瞬間を体験するのも貴重だと感じます。

他の人に代わってもらうことが難しい職業なので、レッスンも体調管理も常に真剣です。

充実

毎日、楽しく忙しく充実しています。

社会貢献の一端を担っていると感じられます。

家庭や余暇とのバランスがある程度取れた時は充実感があります。

ホームティーチャーをしていることで、人生が充実したものになっています。

挑戦

講師が挑戦している姿を見せることで、子どもたちにとっての何かの動機づけになると思います。

マニュアル通りのレッスンでは、うまくいかないこともあります。相手に応じて変化させるので、レッスンは挑戦の連続です。

教材が改訂されるたび、新しいことに挑戦できます。

英語検定やオンライン研修など、前向きに挑戦しています。

成長

やる気のあるホームティーチャー仲間との交流が、自分自身の成長につながっています。

英語を読めなかった生徒が読めるようになったり、ホームワークをためていた生徒が毎週提出してくれるようになったり。すべて成長の証です。

子どもの成長はもちろん、自分の成長も実感しています。

子どもの成長を、目の当たりにできるのがうれしいです。

達成

子どもの笑顔を見るたびに、達成感を感じます。

自分で決めた数値目標を超えた時、先生として必要と思える資格を取得した時、達成感があります。

英検®合格・志望校合格・就職内定など、生徒の目標達成の報告には自分事のようにうれしくなります。

その他の回答

人生

天職

楽しみ

生きがい

現役ホームティーチャーアンケート! ホームティーチャーになって一番うれしかったことは?

一番はつけられません。
すべてにうれしい気持ちです。

先生のおかげで英語が好きになった」と言われた時はうれしかったです。

卒業生が、英語関係の仕事に就いた時です。

保護者から「子どもたちの英語学習の場だけでなく、楽しい場所」「先生は第2のお母さん」と言われてうれしくなりました。

現役ホームティーチャーアンケート! ホームティーチャーのやりがいを教えて!

ゼロからの子が、英文を読めるようになったり英検®に合格することです。

生徒の成長を、保護者さんと一緒に経験させていただくことです。

英語を徐々に理解して読めるようになったり、英検®に合格したりすると力が付いたと思えます。

ECCジュニアのホームティーチャーには
“仕事以上の価値” があります。
人生を輝かせる仕事、
あなたもはじめませんか?

ずっと続けたい ずっと続けられる

I'm a HOME TEACHER.

\ 詳しい資料が読みたい方、質問のある方はこちら /

資料請求・お問い合わせ

\ 説明会を検索したい方はこちら /

説明会(対面・オンライン)

※英検®は公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。