ECCブランドによる
募集活動バックアップ
ECCは生徒数・教室数No1。高いブランド力が、宣伝・広報活動やレッスンの品質向上にいたるまで、あなたの教室開設・運営を手厚くサポートします。募集活動応援費など、ご負担を軽減する制度もご用意しています。
募集活動応援費やサポートについて
ホームティーチャーは、その時々の暮らしや環境に合わせて働き方を変えることができます。
自分の時間や家族との時間、地域とのつながりを大切にしながら、長く続けていただけるお仕事です。
CMに出演しているホームティーチャーも、
実はこの働き方を続けている一人。
そんな、現場で活躍するホームティーチャーたちの
リアルな声をご紹介します。
\自分に合う働き方を相談してみる/
ECCのホームティーチャーは
経営者の良いとこ取りですね
ホームティーチャーをやりたいと思ったきっかけは好きな英語を教えられる仕事がしたかったから。
それだけで始めたので最初はすごく不安でした。
でもECCスタッフさんが一緒に物件を探してくれたり、ポスティングを手伝ってくれたり・・すごく心強かったのを覚えています。
ホームティーチャーを実際にやってみると、タイムテーブルやレッスン内容をある程度、自分流にアレンジできて毎日楽しくレッスンできています。
教える喜びと自分の時間、
どちらも大切にできる
週4日勤務で、しっかりお休みも取れる――そんな働き方のおかげで、自分の時間を大切にしながら、子どもたちと笑顔で向き合えています。レッスンの日は自然と気持ちが切り替わって、「よし、今日も頑張ろう」と前向きな気持ちに。
何より嬉しいのは、生徒が「英語が好きになった!」と明るい顔で話してくれる瞬間です。保護者の方から「先生のおかげです」と言っていただいたときは、本当にやっていてよかったと実感しました。
未経験で不安だった私も、丁寧な研修と、いつでも相談できるサポート体制のおかげで、安心してスタートできました。
子育ても仕事も、
自分らしく両立できる
子育てと仕事、両立できるか不安でしたが、思っていた以上に自分のペースで働けました。子どもが登園・登校中に準備を進め、夕方には「おかえり」が言える。そんな日常がとても心地よかったです。
お休みも事前に自由に組めるので、家族の予定を優先できるのも嬉しいポイント。働き方に無理がないからこそ、長く続けられると感じています。
ポスター掲示・手配り・ポスティングなどだけでなく、SNSで教室の雰囲気を発信するうちに、生徒さんも自然と増えてきました。最初は実家の一室からのスタートでしたが、「やってみたい」という気持ちがあれば、少しずつでも前に進めると実感しています。
Support01
英語以外の科目やシニア向けなど、4ブランド・12コースから開講コースを選べます。また、開講場所や開講時間も柔軟に設定可能。あなたの希望や得意に合うプランが見つかるはず。まずはお気軽にご相談ください。
どんなプランがあるか見るSupport02
ホームティーチャーの多くは未経験からキャリアをスタートします。ECCジュニアでは、本番を想定したトレーニングやノウハウを詰め込んだ教授法マニュアル、開講後のキャリアアップサポートもご用意しています。
研修制度についてSupport03
子どもたちが高い英語技能を身につけることが、ホームティーチャーの目標です。ECCジュニアは、全ホームティーチャーに、60年以上研究を重ねた教材を無償でご提供。あなたの充実したレッスンを応援します。
教材・カリキュラム・イベントについてSupport04
ECCジュニアには、全国各地に地区センターがあり、そこにはホームティーチャー一人ひとりをサポートする担当スタッフがいます。生徒募集のこと、レッスンのこと、なんでも相談できる担当スタッフが伴走します。
担当スタッフについてSupport05
ECCは生徒数・教室数No1。高いブランド力が、宣伝・広報活動やレッスンの品質向上にいたるまで、あなたの教室開設・運営を手厚くサポートします。募集活動応援費など、ご負担を軽減する制度もご用意しています。
募集活動応援費やサポートについて説明会では、動画や実際の教材で、
ホームティーチャーの概要やサポートをご説明。
そのほか、気になる収入システムについてのご紹介や、個別相談にも対応しています。
ご質問やご相談、感じているご不安点などカウンセリングではていねいに対応します。また、お一人おひとりに合ったシミュレーションもご提案します。
※お時間が許される場合は、簡単なテストや面談を通して開講プランをアドバイスさせていただきます。




みなさまから寄せられることが多い質問です。説明会参加やお問い合わせの検討に、ご活用ください。
ホームティーチャーがお答えします!
英語の指導は未経験だった私がここまでやってこられたのはECCのバックアップがあったからです。特に開講前の研修では、本当に熱心に、丁寧に教えていただき、デモレッスンをするたびに自信がついていきました。
渡部 希先生(三重県 大安石槫北教室)
教育研修は課題が多く、レッスンの流れや英語の指示語をレベル別に覚えるのが大変でしたが、今思うと全て自分自身の成長につながっています。研修の合間に他の先生とお話しするのも息抜きになって楽しかったです。
岡田 睦先生(埼玉県 谷中町1丁目教室)