
岡田先生へのインタビュー


気になるQ&A
子育てをしながら、うまく両立していけるでしょうか?
両立は工夫次第で十分可能。毎日がとても充実しますよ。
中山 智江 先生
御崎5丁目教室(大阪府)
開講当初は、子どもと接する時間が少し減ってしまいました。でもご飯の時やお風呂、寝る前など、短い時間の中でも子どもとしっかり話をし、今では以前より濃い時間を一緒に過ごせていると思います。子どもも不満に思っている様子はなく、むしろ生徒としてレッスンを一緒に楽しんでくれていますよ。ホームティーチャーを始めて時間を有効に使う意識が高まり、生活にメリハリができましたね。


子育てと両立して働くメリットはありますか?
自分の子育ての参考にもなりますよ。
古山 倫子 先生
北上野教室(東京都)
開講して約15年。この仕事は「楽しい」の一言に尽きます。いま私の生徒は、3歳から中学生まで全員で137名います。3歳には3歳の、中学生には中学生なりの可愛らしさがあって、その成長をずっと見守っていけるのが何よりの喜びです。保護者の方々がお子さんに注ぐ愛情を目の当たりにできることもうれしい。愛情いっぱいに育てられると、子どもは真っ直ぐに育つんですね。それが本当によくわかる。自分の子育ての参考にもしています。


※記載内容は取材当時のものです。
いつか実現したかった、「教える」という仕事。
英語教室といえばECCジュニア。迷いはありませんでした。
当初は戸惑いや不安も多かったですが、研修やサポートが充実していたため、教室開設に向けて安心して準備を進めていくことができました。また、研修では、魅力的な教室作りに励んでおられる先生方と接することができ、私自身も自分らしい教室作りをしていきたいと意欲がわいてきました。
ホームティーチャーになってよかった。うれしさややりがいを感じる仕事です。