ECCジュニアで教えるメリットは何ですか?
自信をもって教えられることですね。
平松 智美 先生
尾張旭東大道教室(愛知県)
実は私、ECCジュニアを始める前、近所の子ども達に国語を教えていたんです。一番大変だったのは、教材選びや下準備。やっとできあがった教材が、指導要領や常用漢字が変わったりして使えなくなったことも…。ECCジュニアの場合は、やるべき学習が網羅された教材があるので安心です。それに分からないことがあればスタッフの方に電話をしたら教えてくれますし、自信をもって国語や算数を教えることができていますよ。
★ホームティーチャーに興味をもったきっかけ
TVCMを見て、英語以外の算数、数学、国語などの教科があるのを知り、英語は難しいけど他の教科ならできるかもしれない、と思い応募してみました。
説明会では、東京センターのスタッフがわかりやすく説明してくださいました。
子どもに教える責任のある仕事なので、きちんと教えられるだろうかという不安はありましたが、子どもが好きなので子どもと関われて、子どもの成長が見られる仕事であることが魅力で開設を決めました。
★開設をしてから
教えることに最初は自信がもてず、子どもたちがきちんと成長してくれるかなという不安はありました。
初めて会う子どもたちとのレッスンにとても緊張したことを覚えています。
生徒が集まるのか不安でしたが、研修で集客の方法を学んだり、担当のスタッフの方と一緒にチラシを手配りしたり、地域にポスターを貼らせていただいたりしました。最初はゼロからなので、担当の方にまずは何からしたらいいのかを教えていただき、「まずはこの地域から一緒に手配りをしてみましょう」など活動して、こういうことからやっていけばいいのだ、ということが分かりました。最初から来てくれた生徒さんの弟さんや妹さんが「やりたい!」と言ってくれて、現在通ってくれています。同じ小学校の子ばかりではなく、教室のホームページや、家の前ののぼりを見て、お問い合わせいただいて入学してくれた生徒もいます。
★ホームティーチャーの魅力は?
子どもたちと深く関われることが、ホームティーチャーの仕事の魅力です。子どもたちの成長が見られて、ECCやっててよかった!と言ってくれることやその気持ちを感じることができる仕事は、なかなか無いと思います。
以前に他の仕事をしていた時は、子どもの幼稚園の送迎などで時間が無かったのですが、ホームティーチャーを始めて自分の子の成長も他の子の成長も見守ることができてよかったと感じています。自分の子どもたちが、お友達に「うちのお母さんはECCの先生で勉強を教えてくれるんだよ」と言っているようです。自分の子どもたちがしっかり勉強ができるようになっていることを見せることで、仕事にも繋がっているように思います。